
① 痛みは指圧マッサージ・灸・鍼治療で解消する
② 痛みの原因は「悪い姿勢」です。
悪い姿勢は体の軸の「ずれ」から起こる、正しい姿勢を指導する。(親指重心インソール・特許取得済で正しい姿勢)
③ 日々の疲労は運動療法で解消する。ストレッチ・筋トレ・呼吸法を指導
④ セカンドライフを楽しみむ、サークル(気功・太極拳・柔術)を提供
⑤ 日々のストレスは年2回実施する、干潟セラピーで解消する(金田盤洲干潟にて)
② 痛みの原因は「悪い姿勢」です。
悪い姿勢は体の軸の「ずれ」から起こる、正しい姿勢を指導する。(親指重心インソール・特許取得済で正しい姿勢)
③ 日々の疲労は運動療法で解消する。ストレッチ・筋トレ・呼吸法を指導
④ セカンドライフを楽しみむ、サークル(気功・太極拳・柔術)を提供
⑤ 日々のストレスは年2回実施する、干潟セラピーで解消する(金田盤洲干潟にて)
要介護者を増やしたくない、介護予防のための治療院(鍼灸指圧マッサージ)の地域貢献
気功・太極拳・柔術・ヨガ・を習得し、特に柔術から人を倒すことも出来、姿勢を安定させることが出来る身体感覚を身に付けました。
これがキッカケとなり、正しい姿勢・正しい歩き方を確立しました。
「一生涯歩ける身体」を身に付けて、セカンドライフを幸福感のある日々にして、子供に面倒をかけない、しっかりした身体を作りあげる
「宮野式メソット」を確立しました。
幸福感のある生活=一生涯歩ける生活の実現を目指します。
①宮野治療院
痛みを取る

治療院で鍼灸マッサージの治療

↓痛みで動けない
↓動かないと筋肉の萎縮で硬くなる
↓硬くなると血管を圧迫して血流が悪くなる
↓血流が悪くなると動けなくなる
↓動けなくなりると筋力が低下して歩けなくなる
↓動かないと筋肉の萎縮で硬くなる
↓硬くなると血管を圧迫して血流が悪くなる
↓血流が悪くなると動けなくなる
↓動けなくなりると筋力が低下して歩けなくなる

「鍼灸マッサージの治療」
で痛みの悪循環を断ち切る

使い過ぎや動かさな事で、筋膜の癒着肉炎症痛みが起きます。
私の鍼灸マッサージで、癒着や炎症を抑えて痛みをとります。
悪循環を絶ち、治る方向にかわせます。
私の鍼灸マッサージで、癒着や炎症を抑えて痛みをとります。
悪循環を絶ち、治る方向にかわせます。
②正しい姿勢
体の軸を意識

親指重心で背骨を立て、正しい姿勢

不良姿勢(猫背や前かがみ)が筋肉への負担
肩こり・腰痛股関節膝痛が起きる
長い年月続くと大きな症状(脊柱管狭窄症、変形性股間節症等)に進み、最悪歩けなくなる
肩こり・腰痛股関節膝痛が起きる
長い年月続くと大きな症状(脊柱管狭窄症、変形性股間節症等)に進み、最悪歩けなくなる

正しい姿勢を身に付けられるように指導いたします。
不良姿勢が続くと、インナーマッスル(腸腰筋)低下して、痛みの要因になります。
足底の親指重心でインナーマッスル(腸腰筋)が強く出来ます。
正しい姿勢を身に付けて、痛みの起こらない身体になるように指導して行きます。
足底の親指重心でインナーマッスル(腸腰筋)が強く出来ます。
正しい姿勢を身に付けて、痛みの起こらない身体になるように指導して行きます。
③運動療法
身体を緩める

親指重心で背骨を立て、正しい姿勢

筋膜の癒着で身体が不調となる
身体の不調で動かない
動かないと筋肉が硬くり、血管を圧迫して流が悪くなる
血流が悪くなると筋膜の癒着が進んで動けなくなる
身体の不調で動かない
動かないと筋肉が硬くり、血管を圧迫して流が悪くなる
血流が悪くなると筋膜の癒着が進んで動けなくなる

効果的に筋膜を整えられる、ストレッチを指導

癒着す ると筋肉が硬くなり体の不調となります。
筋肉の癒着を取る効果的なやり方がストレッチです。
ストレッチは筋膜の繊維を緩めて、癒着した元の正しい筋膜に戻してくれます。
正しいストレッチをすることが大切になります。
効果的に筋膜を整えられる、ストレッチや運動療法自宅で出来るように指導致します。
筋肉の癒着を取る効果的なやり方がストレッチです。
ストレッチは筋膜の繊維を緩めて、癒着した元の正しい筋膜に戻してくれます。
正しいストレッチをすることが大切になります。
効果的に筋膜を整えられる、ストレッチや運動療法自宅で出来るように指導致します。
④サークル活動
幸福感のある生活

楽しいサークル活動
興味のある方は、気軽に見学・体験に来て下さい。
気功・太極拳サークル やわらぎ柔術 生き生きボール運動の会

指導者の紹介
1954年木更津市生まれ、宮野指圧鍼灸治療院 院長の宮野正志です。
高校のとき友達のいない辛い日々を送っていた時、何かしないと自分自身がダメになるとの思で、学校近くの空手道場に通ったのが、私の武道との出会いでした。
空手は16才から20年間で松濤館空手5段を取得、八光流柔術は40才から25年間で八光流柔術皆伝師範取得、気功太極拳は48才から現在まで指導員資格取得しました。
気功サークルは2005年から金田公民館でスタート、2018年に私が考案した「生き生きボール運動」、2019年には新しい護身術「やわらぎ柔術」を旗上げしました。
身体の健康と楽しいサークルを提供致します。
セカンドライフをもっともっと皆で楽しみましょう。
仲間づくりをしたい
健康になりたい
自分を変えたい
目標を持ちたい
幸福感のある生活をおくりたい
セカンドライフを楽しみたい
将来、指導資格を取りたい
皆さんとしっかり目標をもって、楽しいサークルになるように指導致します。
⑤干潟セラピー
ストレス解消

金田盤洲干潟で大自然を満喫

腰痛の8割はストレ スと日常生活の不良姿勢が原因で起きます。
大自然に触れて不安定な砂浜を歩いてみましょう。
大自然に触れて不安定な砂浜を歩いてみましょう。
及び、砂の上を歩くと、正しい姿勢が呼び覚まされす。
金田地区には自然恵まれ、昔ながらの貴重干潟海残っています。
海の広大な空間に身をゆだね、自然触れることでリラックス出来ます。
リラックスすることで自律神経のバンが整えられトレ解消されます
及び、砂の上を歩くと筋肉が本来の動きを取り戻し、正い姿勢になります。
海の広大な空間に身をゆだね、自然触れることでリラックス出来ます。
リラックスすることで自律神経のバンが整えられトレ解消されます
及び、砂の上を歩くと筋肉が本来の動きを取り戻し、正い姿勢になります。
「一生涯歩ける身体作りの会」主催
定期勉強会 月1回 市民活動支援センターにて
月1回勉強会を開催して 「痛みのしくみ」と「ボール運動」を実施
現在は新型コロナウイルス対策で中止